アタッシェケースとカバンの修理のご依頼を受けました。 アタッシェケースは底部分の生地が破れていたため、似寄りの革で貼り直しします。 底鋲を取り、内装の底部分を剥がしてカシメを取り除き、底革を貼り付けた後に、新しい底鋲をネジで取り付けます。 アタッシェの修理は縫製より木工作業に近いものがありますね。それなりに気をつけるポイントがありましたが、簡単に書いてしまいました。 某高級ブランドの以外のアタッシェケースの外装は、ほとんど貼り込みでステッチは飾りです。 今回も底部分に飾りステッチを入れて縫製風に仕上げました。(写真を撮るのを忘れてしまいました) もう一本のご依頼は、某ハイブランドのカバン型小ボストンの内装の張り替えです。 10年程前に購入されたとのことですが、ハイブランドでありながら、10年前でもこのような裏地素材を使っていたとは驚きです。 無償で修理、交換するべきですよね。 作業内容は、すべての内装を取り除き、新しい裏地に張り替えます。 取り替える裏地は、高級感があり、切り目が効くフレッシュ シルキーにしました。 全バラする前に、各所の写真を撮っておきます。(これ大切です。) 内装の裏地は完全に加水分解してしまい、触るだけでウレタンがこびりついてきます。また、心材は何枚も重なって貼られているので、剥がすのも大変です。 内装を張り替えるついでに、使いにくそうなポケットの仕様やサイズも変更しました。 今回の作業で1番時間がかかったのは、コバの磨きです。 元々のコバを完全に取り除き、面を整え、バインダーを塗り、それからコバ塗料を塗り、乾いてから面を整え、、、の作業を5度繰り返し、最後につや消し剤を塗りました。 手縫いではないので、どうしても下糸の穴が合いませんが、それでも綺麗に出来上がったと思います。クライアントもとても喜んでいただけたようで、こちらとしても嬉しいです。
I さま、この度はありがとうございました。
0 コメント
着物の帯を使ったトートとクラッチのオーダーを受けました。 美しい博多帯の反物は、クライアント様の持ち込みです。 どのようなバッグを希望されているのか、この素材(帯)ならどのようなバッグが出来るのか等を相談しながら、細かなデザインを詰めていきます。 帯の素材は、縦糸と横糸で硬さが異なり、芯材の使い方にとても悩みました。 何種類かの芯材を試し、帯の柔軟性とバッグとしてのカッチリ感を出す為に最適なものを使用しました。 タッセル飾りは、帯のアシンメトリーな柄に合うのではないかと、プレゼントさせていただきました。 取り外し出来る仕様になっています。 S様、この度は長らくお待たせしてしまい、申しわけありませんでした。
とてもお喜び頂けましたようで、こちらも嬉しく思っております。 ありがとうございました。 |
|