PERSIMMON,LLC.
  • Top
  • About Us
    • About PERSIMMON
    • About SYPRESS
  • Persimmon
    • ペンタクルバングル
    • キーケースネックレス/トライアングル
    • キーケースネックレス/スクエア
    • タークスヘッドバングル
    • タガ編みバングル
    • レザーバングル 30mm
    • レザーバングル 18mm
    • イタリアンレザーバングル 30mm
    • イタリアンレザーバングル 18mm
    • ガーディアンバングル
  • Sypress
    • A4ファイルサイズ 3層フォルダー
    • オーガナイザー
    • 4層ミニオーガナイザー
    • カルトン
    • A5サイズ 小径リングノート
    • A4ファイルフォルダー
    • クオバディス エグゼクティブノートカバー
    • 9号パラフィン帆布トートバッグ
    • ポーチ型ツールバッグ
    • ツールロールバッグ
  • Contact Us
  • ?
    • ご注文方法
    • お支払い方法
    • 送料
    • キャンセル・返品
    • 革の色について
    • お手入れ・修理
    • 不良品
    • International Orders
    • FAQ
  • Blog & Infomation
  • All Products
  • Creema

ナプキンリングのオーダーをお受けしました

7/15/2022

0 コメント

 
​先日、別注のご相談をお受けしました。
PERSIMMONの18mm のバングルをナプキンリングとして(8個)使いたいとのご要望でした。
快諾させていただき、しばしメールで内容を詰め、サンプルを作る事になりました。
内径45mm ぐらいというのが大きなご要望でしたので、専用の曲げの木型を作り、その型を使い、何点かバージョン違いのサンプルを作りました。
クライアントさまのお店に伺い、お見せすると、とても気に入っていただけました。お店の雰囲気を崩さず、テーブルに置いても違和感がないのを確認できました。
糸色を商品で使用しているアイボリーから白へ、芯の長さを5mm短くするなど、細かな修正点を何点かいただき、最終サンプルを1点作り、最終のOKをいただけました。

Yさま、この度はありがとうございました。

パーシモンでは個人法人問わず、既存のバッグのリメイク、弊社商品をベースとしたセミオーダーなど、幅広く対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
画像
画像
0 コメント

イベント用テントの収納バッグの作製依頼をお受けしました

9/2/2019

0 コメント

 

イベント用テントを収納するバッグの作製依頼をお受けしました。
総重量20kg程もあるイベント用のテントに付属していた収納バッグは、度重なる酷使により、本体の生地が擦り切れてしまい、本体とファスナーの縫い目がほどけてしまったりと、見るも無残な状態になってしまい、もっと丈夫で持ち運びし易いバッグを作って欲しいというご依頼をお受けしました。
作り直すにあたり、何点かのご要望をヒアリングした上で下記のような仕様にしました。
​
□本体生地は軽く摩擦にも強いコーデュラエコメイドを仕様します。
□今までの収納バッグは、畳んだテントを立てた状態で、上から被せるような仕様(折り畳み傘と収納ケースのような仕様)でしたが、被せた後にファスナーを閉める作業がとても難しいので、天マチを大きく開けられる構造にし、テントを横にした状態で、上から収納できるようにしました。
□テントを入れた状態で、2人が持ち運びできるようなハンドルを両端に付けました。
□1人でも肩掛けで持ち運び出来るような長めのショルダーストラップも付けました。
□運送業者さんが荷台からこのテントバッグを引っ張り出す状況を考慮し、底面にナイロンテープの補強を入れ、また運送業者さん用の引っ張り出し用ハンドルも付けました。
□重量のかかるショルダーストラップやハンドル付け根には補強のためにテープを縫い付け、尚且つテンションのかかる部分にはリベットの補強も施しました。
□ファスナーは引っ張り強度の強い10号金属製ファスナーを使い、両開き出来るようにスライダーはダブルにしました。
全長が160cmもあるので形状がわかりやすい写真が撮れませんでしたが、ワンポイントに赤い革で作ったブランドタグも気に入って頂け、とても喜んでいただけました。

Dさま、この度はご依頼いただきありがとうございました。

0 コメント

小ロット生産のお手伝いをさせていただきました

6/19/2019

0 コメント

 
全国展開されているホテルグループのイベントの賞品として、オリジナルのバッグの作製のお手伝いさせていただきました。
お話をいただいた時点では既に1’st サンプルができていましたが、デザイン、ロット、単価の面で折り合いがつかず、暗礁に乗り上げていたようです。
納期が短くなった時点でお受けした案件でしたので、綿密に打ち合わせをした上で、1発最終となるようなサンプルを作り、OKをいただけました。
商品は大小の2型、合計18本、1型に2パターンのプリントが入るという条件はほとんどのメーカーさんでは受けてもらえないと思いますが、何とか納期内に納品させていただきました。
​
弊社ではメーカーさんにお願いできないような商品の生産も出来る限り対応させていただきます。
0 コメント

SP-003 にファスナーを付けるオーダーをお受けしました

5/31/2019

0 コメント

 
シンプルなかぶせ型ポーチ SP-003 を通帳と印鑑入れとして使いたいのでファスナーをつけて欲しいというご依頼を受けました。(実は、2年ほど前に同じご提案を某セレクトショップ様からもお受けしました。)
基本的なサイズと素材、作りはSP-003と同じなのですが、1番奥の仕切りに5号のコイルファスナーポケットを付けました。
通帳、パスポートはスッキリ入るサイズですが、文庫本は多少はみ出てしまいます。
ファスナーポケットは20mm巾のマチがありますので、印鑑も無理なく収納できます。
かぶせ型なので、一目でポーチ内部を確認できるのが使い勝手の良さですね。
Yさま、この度はご依頼いただきありがとうございました。


0 コメント

加水分解したディパックに裏地を付けました

11/9/2018

0 コメント

 
​加水分解によって内装がボロボロになった私物のリュック2点に裏地をつけました。
まだ使えるバッグを捨ててしまうような罪悪感やもったいなさも無く、
リペアする事で、お気に入りのバッグを長く、気持ちよく使うことができます。

加水分解とは、ウレタン樹脂が空気中の水分を含むことでウレタン樹脂が劣化してしまう現象です。ナイロン生地の裏加工にウレタンが使われていれば、早かれ遅かれ避けられない現象です。しかし表生地との相性 (軽さや風合いなど) から、加水分解しないアクリルやビニール加工よりウレタンが多く用いられているようです。

作業内容は、とにかくバラして必要な箇所に裏地を当て、また元どおりに組み立てるだけです。
​生地を傷めることなくバラすのは想像以上に時間が掛かる作業ですし、再度組み立てるのも、裏地を当てたことで生地の厚さが増し、パーツのサイズも変わってしまったりと、意外に難しい作業になります。

ビフォア・アフターの写真は殆ど変わりがありませんが、内装は別モノになりました。2点とも“ビンテージ”と言われるような古いバッグですが、今後もバリバリ使えそうです。

ご興味のある方はお気軽にお申し出ください。現物を拝見させていただいた上でお見積もりをさせていただきます。
0 コメント

会計手帳のカバー

2/10/2018

0 コメント

 
先日、お世話になっている会計事務所に伺い、担当の方と面談していると、ふと、「会計手帳」をとりだされました。手帳には別売りの革製カバーがしてあり、○千円したそうですが、どうも革が合皮のようでいけません。
​「もっと良いものを作りましう!」ということで、ササっと採寸をし、革の好みを聞き、、、、作ったのがこちらです。
しっかりした厚みのある革で、使っていくうちにいい味が出そうです。
0 コメント

30年以上前のバッグのお直しをお受けしました

8/24/2017

0 コメント

 
画像
かなり古いバッグですが、保管状態が良かったためか、本体の素材の劣化はほとんど見られません。しかし糸が劣化してしまい、普通に使おうとしてもボロボロと糸が切れてしまいます。
もともと容量がある作りのバッグではないのですが「携帯電話だけでも入れて再度使いたい」というご要望にお応えしました。
​まずはバラしです。
金属パーツもできるだけ外し、外すと再度使えないような金具は外さないでそのままでの修理方法を模索します。全てバラした後は、クリーナーできれいにしつつ、ボロボロになって針穴に残った糸の残骸をピンセットで取り除きます。
糸はほとんど劣化してしまっていたので全て縫い直ししました。
海外旅行のお土産のバッグだそうで、デザインもそうですが、単純な構造ながら、とても効率的な作りをしていて、見ているだけでも楽しくなります。修理の作業はこういう発見がとても勉強になります。
取り外した金具もきれいにし、取り付けたら終了です。
Sさま、ありがとうございました。
0 コメント

リュックに小さな外付けのファスナーポケットを付けたいというご依頼を受けました

7/4/2017

0 コメント

 
画像
​弊社の仕事の多くは、商品企画に携わることが多く、いわゆる守秘義務という暗黙の了解があり、日々どんな仕事をしているのかを、皆さんにお知らせできない懸案ばかりなのが残念です。

今回のオーダーは、リュックに小さなファスナーポケットを付けてほしいということです。
リュックを肩掛けして持ち歩く際に便利なのが、財布やスマートフォンなど、ちょっとした小物が入れられる外付けのファスナーポケット。しかも、側面に付いていると、肩掛けしている時にはなおさら出し入れし易いです。しかし、このリュックは左側にしかポケットがありません。いわゆる右利き用で、左の肩に掛けて右手でポケットにアクセスする事を前提にデザインされています。左利きの依頼主は、このリュックのシンプルな作りは気に入っているのに、右利き用に作られた側面のポケットが気に入らないようで、反対側の側面にも小さなポケットを作って欲しいというご依頼を受けました。
ポケットを追加する方法は2〜3ありますが、1番目立たないような方法を選びました。
取り付け位置の辺りを広めに解き、ファスナーと内袋を縫い付け、グログランテープで生地の端を包み、完成。本体と同系色の素材がなかったので、全て黒の材料を使いましたが、バッグの内部なのであまり気になりません。
これでこのリュックの利便性がグッとあがりましたね。
Sさま、この度はありがとうございました。

お気に入りのバッグに追加の機能を持たせたいなどのご用命はこちらからご連絡ください。
0 コメント

レストランで使う備品のオーダーをお受けいたしました。

6/26/2017

0 コメント

 
​新規オープンするレストランの備品の注文をお受けいたしました。
味はもちろん、店内の全てにこだわったレストランをオープンさせたく、ランチョンマット、お手拭きトレイ、ワインコースター等を革を使ったオリジナルで作りたいというご要望でした。

レストランの備品は初めてです。何とかお力になれるよう素材の革から探し始めました。
まずは耐水性、又は撥水性のある革で、美しいシボがあり、なお且つランチョンマットとしての厚さがある革を探しました。選んだ革はスコッチガードの溶液を含浸させた革で、型押しではない天然のシボがある革です。この時点で疑問に思った事として、スコッチガードが含浸されているのなら、コバ(革の断面)に塗料が載るのか?という事でした。送って頂いたスワッチでテストしてみましたが、大丈夫でしました。ネンもきれいに入りました。クライアントにもお見せして、OKをいただき、正式な発注をいただけました。
発注時、弊社バングルを参考に「ナプキンリングを作れないか?」というありがたいご提案もいただき、芯材のサイズを変更した上でサンプルを作成し、こちらも同素材で発注をいただけました。

革の納品後、作製に入ったものの、革の取り都合がよくありません。ランチョンマットが40cm×30cmと大判だったので歩留まりも多めに計算したものの、革の台があまり良くなく、ショートしてしまいました。
天然のシボの革を選んだのも裏目に出たようです。無難にシボの型押しにしておけば良かったかも?
いや、クライアントのレストランにいらっしゃるお客様は、目が肥えている方がほとんどなので、型押しか天然のシボかは判るのではないか?と思い、型押しを避けたました。
200dsほどのショートなのですが、保険的な意味も含め、革2枚 500ds の追加注文をしました。
この追加分が結構待たされ、クライアントにはかなりご迷惑をお掛けしてしまいました。
何とかオープン前には納品でき「すごくカッコいい!」「店装とのコントラストが効いていてとてもいい」と好評をいただけました。
画像

ただ、ナプキンリングに押されたロゴの素押しが、平たい状態で押した後、丸くした時に引っ張られ、版が薄くなってしまったのが反省点でした。サンプルの時点で気付けばよかったのですが、サンプルでは版はまだ作っていなかったので気づく事が出来ませんでした。

このスコッチガードを含浸させた革の撥水性を実験してみました。
マヨネーズ、サラダ油、醤油、水、シンナー、ビネガー、ワインをそれぞれ数滴に革に垂らした時、30分放置した時、それを拭き取った時の写真です。比較参考までに、一般的な革に水を垂らしたモノでも実験してみました。
30分後、マヨネーズ、サラダ油等の油モノの染み込みを心配してましたが、染み込みは見当たりません。
醤油、水、ビネガー、ワインは完全に撥水しています。さすがにシンナーはダメでした。一般的な革はずいぶん染み込んで、表面には残っていません。
個人的にはこの結果でのレストランでの使用は十分な結果だと思っています。革のリスクを最小限に抑えてはいますが、やはり完全ではありません。ある程度はやむを得ないと思いますが、それでもダメなら革以外の選択肢を探るしか無いと思います。
​
実験開始
30分後
30分後 拭き取った跡
レストラン S 御内、ご担当のOさま、この度はご依頼いただきありがとうございました。
0 コメント

再度 バッグのオーダーをお受けしました

6/11/2017

0 コメント

 
​以前、茶色い革のカブセ付きショルダーバッグのフルオーダーを頂いた方から「ファスナーが壊れた」とのご連絡がありました。
直接お会いし拝見させていただくと、無理な力のかかる部分のコイルファスナーのコイルが飛び出していました。ショルダーバッグを肩にかけた状態で開け閉めしていると、ファスナーには大きな負荷がかかるので、操作を繰り返してるうちに壊れてしまったように思われます。(ファスナー取り付け面に対し、垂直に引っ張りながら開け閉めするのが理想的な状態ですが、ショルダーバッグなど、身につけた状態で開け閉めすると無理な力がかかってしまいファスナーの寿命を縮めてしまいます)
お預かりして修理をさせていただこうとすると「同じバッグをもう一つ作り、それができてから修理に出したい」というご提案を受けました。何とバブリーなご提案でしょう。お断りする理由もありません。ありがたく受けさせていただきました。
二つ目のバッグの希望を伺うと「マットな黒の革」と、「マチの左外側にあるポケットを上げ底にし、入れるものが沈まないようにしてほしい」の2点。
革は10種類ぐらいピックアップし、スワッチをお送りし実際に革に触れていただき選んでいただきました。裏地は要望に100%沿うことができませんでしたが、革に合うよう最初のバッグより落ち着いた感じのものを選びました。
型紙が残っているので作業は楽です。ポケットの底上げもまったく問題ありません。お気に入りのバッグをバージョンアップしてオーダーできるのはオーダーする側からしても醍醐味ですね。
その他、細かな仕様は少しずつバージョンアップさせていただき、シックで豪華なバッグが出来上がりました。

二つ目の黒い革のバッグにもとても喜んでいただけました。
同時に、最初に作った茶色のバッグをお預かりし、修理作業に入ります。

Nさま、この度はありがとうございました。

​パーシモンではデザインからのオーダーや、今お使いになっているバッグのカスタムなどもお受けしております。詳しくはこちらこちらからご連絡ください。
0 コメント
<<前へ

    Archives

    3月 2023
    2月 2023
    11月 2022
    10月 2022
    9月 2022
    8月 2022
    7月 2022
    6月 2022
    5月 2022
    4月 2022
    3月 2022
    2月 2022
    12月 2021
    10月 2021
    9月 2021
    8月 2021
    7月 2021
    6月 2021
    5月 2021
    4月 2021
    3月 2021
    12月 2020
    10月 2020
    9月 2020
    7月 2020
    5月 2020
    2月 2020
    1月 2020
    12月 2019
    11月 2019
    9月 2019
    7月 2019
    6月 2019
    5月 2019
    3月 2019
    2月 2019
    1月 2019
    12月 2018
    11月 2018
    9月 2018
    8月 2018
    6月 2018
    3月 2018
    2月 2018
    12月 2017
    11月 2017
    9月 2017
    8月 2017
    7月 2017
    6月 2017
    5月 2017
    4月 2017
    3月 2017
    2月 2017
    1月 2017
    12月 2016
    11月 2016
    10月 2016
    9月 2016
    7月 2016
    6月 2016
    5月 2016
    4月 2016
    3月 2016
    2月 2016
    1月 2016
    12月 2015
    10月 2015
    8月 2015
    7月 2015
    6月 2015
    5月 2015
    4月 2015
    3月 2015
    2月 2015
    1月 2015
    12月 2014
    11月 2014

    Categories

    すべて
    About Products
    Present
    Press
    Private Orders
    The Others


    RSSフィード

特定商取引法に基づく表示

©︎ 2014-2022 persimmon,llc.

  • Top
  • About Us
    • About PERSIMMON
    • About SYPRESS
  • Persimmon
    • ペンタクルバングル
    • キーケースネックレス/トライアングル
    • キーケースネックレス/スクエア
    • タークスヘッドバングル
    • タガ編みバングル
    • レザーバングル 30mm
    • レザーバングル 18mm
    • イタリアンレザーバングル 30mm
    • イタリアンレザーバングル 18mm
    • ガーディアンバングル
  • Sypress
    • A4ファイルサイズ 3層フォルダー
    • オーガナイザー
    • 4層ミニオーガナイザー
    • カルトン
    • A5サイズ 小径リングノート
    • A4ファイルフォルダー
    • クオバディス エグゼクティブノートカバー
    • 9号パラフィン帆布トートバッグ
    • ポーチ型ツールバッグ
    • ツールロールバッグ
  • Contact Us
  • ?
    • ご注文方法
    • お支払い方法
    • 送料
    • キャンセル・返品
    • 革の色について
    • お手入れ・修理
    • 不良品
    • International Orders
    • FAQ
  • Blog & Infomation
  • All Products
  • Creema