ペンタクルバングルの作り方を紹介する動画をアップしました。
編集しているうちに、「ここを直したい」「あそこをもっと工夫すれば良かった」と思うことがたくさん出てきましたが、あまり細かいことは気にせず、気楽に「こんなふうに作っているんだ」と楽しんでいただけたら嬉しいです。 先日の合同展示会で、ある方とお話しする機会がありました。すでにリタイアされているようですが、今でもアパレル業界に関心があり、合同展示会にもよく足を運ばれているとのことです。実際、前回の合同展でもお見かけした記憶がありました。
その方は主に洋服を専門にされていたため、ファッション雑貨のブースにはあまり興味がない様子でしたが、弊社のブースには特に関心を持ってくださり、興味深いお話を伺うことができました。新宿の某百貨店に長年勤められていたそうで、私の前職の社長とも親しい仲だったとのことで、懐かしそうに目を細めながら思い出話をしていらっしゃいました。 その際、弊社の商品についていくつかアドバイスをいただきました。その中で、「実際に作っている様子を動画にしてモニターで流すと良いのでは?」というお言葉があり、早速メイキング動画を作ってみました。 まだ慣れないことばかりで戸惑うことも多いですが、少しずつアイテムごとに撮影し、アップしていきたいと思っています。 合同展示会 CHOIS への出展は、皆様のおかげをもちまして無事に終了いたしました。
期間中、台風の影響も懸念される中、足をお運びいただきましたバイヤーの皆様に、心より感謝申し上げます。 今回展示会に出品いたしました新商品は、まだ弊社HPには掲載されておりませんが、オンライン展示会「Granstra」からご覧いただけますので、ぜひご確認いただければと存じます。(下にスクロースると弊社ブースが出てきます) 今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。 この度、昨今の原料価格等の高騰の影響に
より、一部商品の価格を維持することが困難 となってまいりました。 つきましては、苦渋の決断ではありますが 9月1日より、弊社SYPRESSブランドの 「ガーディアンバングル」(画像)の価格を 改定させていただくこととなりました。 ガーディアンバングル SP-015-BLK-1 SP-015-BLK-2 SP-015-BRN 8月31日迄 税込¥4950 9月1日より 税込¥5500 上記のようになります。 今後も、お客様に喜んでいただける商品を 届けできるよう、誠実なものづくりを志し てまいります。 何卒、ご理解賜りますようよろしくお願い 申し上げます。 パーシモン合同会社 2024年8月展【CHOIS VOL.3(2025 S/S)】
〈開催日程〉8/27(火)-8/29(木) 「VOL.3」(45ブランド)-(35社) <出展ブランドなど詳細情報> https://chois-show.com/chois-vol3/ コンセプトは【価値を伝え、交わり、共感する】 「CHOIS」とは、ファッション、雑貨、アパレル、ライフスタイルを軸とした合同展示会で、年間2回の開催をしています。出展をしてして頂くブランドは、商品の価値、こだわり、独自性を持つ魅力的なブランドに限定し、主にSelectShop や LifestyleShopに対してのご提案をさせていただきます。 “オモシロイ人"と“オモシロイ物"が一堂に会し、訪れる人々にとって交流の場となることを目指しています。どうぞご期待くださいませ。 ■————————————■ <開催日程>2024 8.27(火)10:00〜19:00 8.28(水)10:00〜19:00 8.29(木)10:00〜18:00 ※ご入場は終了時間の30分前までにお越し下さい。 <場所> space EDGE(スペースエッジ) https://goo.gl/maps/SZHQJwtXfbDheyoG8 (渋谷区渋谷3-26-17-野村ビル1F) 最寄り駅→ JR渋谷駅(新校舎の新南改札口(3階)から渋谷ストリーム側へ向かい地上に降りる経路。 ※注意点→ 渋谷駅(新南改札口)は、2024.7/21から渋谷ストリーム寄りの新駅舎に移動になり、今までの(新南改札口)は閉鎖となります。 ■————————————■ <CHOISとしての想い> 「CHOIS」では、「人」と「人」の出会いは財産だと考えています。デジタル社会の進展により人々の繋がりが希薄になっている中で「CHOIS」は、その逆のアナログな繋がりを重視し、深い関係を築くことを目指します。 アナログ的な心の繋がりを作り、共感する人や商品が集まり、輪が広がっていく特別なビジネスの場を目指します。 某セレクトショップからご依頼をいただきました。
市販のA4 24穴バインダーに被せればそのまま使える革製のカバーです。 弊社のクオバディスカバー SP-009 とコンセプトは一緒で「ジャストサイズ」にこだわりました。 革の取り都合を考慮して、ステアを使用しましたが、経年変化が楽しめます。 レジ周りの備品に革を使うと、ショップのイメージがグンと上がり、お客様からの印象も良くなりますね。 ジュエリーショップの店舗レジ周りの備品として、3種類の商品作製のご依頼を受けました。
定番のカルトンもその中の1つです。 作製工程は、、、 ①カルトンより大きめに革を裁断 ②中央に素押しを押した革と底側の革をカルトンの両側に貼り付け ③カルトンの周りをグルリと縫製 ④裁断、コバ処理 となりますが、実際に作業をするとなると、それぞれが難しい工程ばかりです。 出来上がった商品は程々の重量感があり、接客する時の大切な脇役となってくれると思います。 お店やショップの素押しを入れた、オリジナル革製カルトンの作製のご依頼もお受けしております。 詳細はメールにてご連絡ください。 ごあいさつが遅くなってしまいましたが、同号展示会 CHOIS は無事に終了いたしました。
お忙しい中、貴重なお時間を割いて会場にご来場いただき、心より感謝申し上げます。 貴重なご意見やご提案をいただき、大変有意義な時間となりました。お客様と直接お会いできたことは、私たちにとって大変貴重であり、今後の展示会や製品開発に活かしてまいります。 ご不明点やご要望などございましたら、どうぞお気軽にお知らせください。お客様のご要望にお応えし、より良いサービスを提供してまいります。 今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。 |
|